No.37 MOTU audio express の感想とかいろいろ
長らくメインとして使ってきたのですが、その中での感想です。多分もう1年くらい。
多分この価格帯ってとりあえず買ったインターフェースから買い換える場合に多いと思うのですが、確かにそういう人にとって選択肢になる一つだと思います。
やっぱりMOTUといえば有名メーカーだし、信頼感みたいなものはあります。
で、まずは気になる音質。
これってまぁ完全に主観でしか伝えられないのですが・・・よく聞く話ではMOTUはパンチのある音、という評価です。ネットで聞き比べとかをしてみても明らかですが中域に特徴のある太めの音です。ロック向きというのも納得。ノイズ等に関してはまぁ正直気にならないです。きっとわかる人はわかるのでしょうが自分程度のレベルだとむしろ入力ソースのノイズのほうがはるかに多いので気にならない、というのが正しいです。
次に操作性。
各つまみはクリック感ありのタイプで、つまみ自体は結構小さいです。ただまぁレベル調整を頻繁にすることってあまりないとも思うので問題ないのかも。ただ数字で確認できるわけでもなく、またつまみに目印もないので本体右側のメーターを頼りにやるしかないです。これがちょっと微妙に感じました。あと各つまみがボタンになっていて長押しなどの操作をすることがあります。このときにラックに入れてないと本体ごと動いちゃって押せない、なんてことがあるのが少し面倒なポイント。本体右側のメーター類はコンパクトな割りに見やすく、わかりやすいです。
安定性とかその他。
電源周りは結構嫌いです。というのもUSB接続の場合バスパワー駆動ができないので電源をさすしかないのですが、なぜか電源が切れない。というか、正確に言うと電源を切ってもまたすぐ復活、つまり再起動してしまうんです。
いやもちろんインターフェース単体で使いたいってのを否定するつもりは無いのですが、別に自動で電源入んなくてもいいよと思いました。ちなみにFirewireで接続してバスパワー駆動にするとPCの電源と同期するので普通です。
安定性に関してはちょっと難あり、というところでしょうか。最初使い始めたころのドライバだと、DAWを立ち上げた状態でサンプリングレートを変更するとUSB Driverのバグでブルースクリーンになることが何度かありました。結局Firewireでつないでそれは解決したのですが。MOTUはDigital Performerとか作ってるしMacとかだと良かったのかも知れません。今は順調です。(win7 64bit)
発熱に関しては上部が割りとあったかくなります。なんで上を空けるなりなんなりしたほうがいいかなぁ、というくらい。
付属ソフトはちょこっと付いてきますが正直一つも使ってないです。DTM用途で使うことあるのだろうか。大体DAWのデバイス設定から設定してしまうので単体で変更することあまりないし・・・。
総合するともしMacをお使いならお勧めですがWindowsなら悪くはない、くらい。コンパクトな割りに多機能なので持ち運んで使うならとても便利です。逆に据え置き前提なら別のでもいいかも。
とか書いてたらなぜか認識しなくなった。もう買い換えようかな・・・。
多分この価格帯ってとりあえず買ったインターフェースから買い換える場合に多いと思うのですが、確かにそういう人にとって選択肢になる一つだと思います。
やっぱりMOTUといえば有名メーカーだし、信頼感みたいなものはあります。
で、まずは気になる音質。
これってまぁ完全に主観でしか伝えられないのですが・・・よく聞く話ではMOTUはパンチのある音、という評価です。ネットで聞き比べとかをしてみても明らかですが中域に特徴のある太めの音です。ロック向きというのも納得。ノイズ等に関してはまぁ正直気にならないです。きっとわかる人はわかるのでしょうが自分程度のレベルだとむしろ入力ソースのノイズのほうがはるかに多いので気にならない、というのが正しいです。
次に操作性。
各つまみはクリック感ありのタイプで、つまみ自体は結構小さいです。ただまぁレベル調整を頻繁にすることってあまりないとも思うので問題ないのかも。ただ数字で確認できるわけでもなく、またつまみに目印もないので本体右側のメーターを頼りにやるしかないです。これがちょっと微妙に感じました。あと各つまみがボタンになっていて長押しなどの操作をすることがあります。このときにラックに入れてないと本体ごと動いちゃって押せない、なんてことがあるのが少し面倒なポイント。本体右側のメーター類はコンパクトな割りに見やすく、わかりやすいです。
安定性とかその他。
電源周りは結構嫌いです。というのもUSB接続の場合バスパワー駆動ができないので電源をさすしかないのですが、なぜか電源が切れない。というか、正確に言うと電源を切ってもまたすぐ復活、つまり再起動してしまうんです。
いやもちろんインターフェース単体で使いたいってのを否定するつもりは無いのですが、別に自動で電源入んなくてもいいよと思いました。ちなみにFirewireで接続してバスパワー駆動にするとPCの電源と同期するので普通です。
安定性に関してはちょっと難あり、というところでしょうか。最初使い始めたころのドライバだと、DAWを立ち上げた状態でサンプリングレートを変更するとUSB Driverのバグでブルースクリーンになることが何度かありました。結局Firewireでつないでそれは解決したのですが。MOTUはDigital Performerとか作ってるしMacとかだと良かったのかも知れません。今は順調です。(win7 64bit)
発熱に関しては上部が割りとあったかくなります。なんで上を空けるなりなんなりしたほうがいいかなぁ、というくらい。
付属ソフトはちょこっと付いてきますが正直一つも使ってないです。DTM用途で使うことあるのだろうか。大体DAWのデバイス設定から設定してしまうので単体で変更することあまりないし・・・。
総合するともしMacをお使いならお勧めですがWindowsなら悪くはない、くらい。コンパクトな割りに多機能なので持ち運んで使うならとても便利です。逆に据え置き前提なら別のでもいいかも。
とか書いてたらなぜか認識しなくなった。もう買い換えようかな・・・。
コメント
コメントを投稿