投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

No.89 BOSS GT-1000 coreへの移行

イメージ
  また長い月日が経過していました・・・今回はシステムを入れ替えて、よりコンパクトでシンプルな構成にしました。 ・以前まで Pedaltrainを使って エフェクトボード を組んでいました。ここにアンプシミュレータまでを組み込み、Audio I/Fである Apollo twin に流していました。そこからモニターとして使っているIK MultimediaのiLoud micro monitorへ。 ・現在 GT-1000 coreからiLoud micro monitorへ。 ウルトラシンプルになりました。Audio I/Fすらいらない。いいですね。で、なぜかというところなんですが、単純に言えば「運用コスト削減」ということです。 運用コスト 結局のところ一人バンドとか言ってますが、現実問題として仕事や家庭がある以上使える時間はそもそも極僅かです。というか、学生やそれ一本で食べてる方以外は大体そうなんじゃないでしょうか。いや、学生も忙しいですし、この機材やらなんやらする事が仕事とかになってないと大変だと思います。 実際ブログの更新は年1ペースだし、ギターを触る回数も減ってます。ドラムとか電子ドラムを廃棄した時からほぼ触ってないです。こんな状況でペダルボードのメンテ(必要なエフェクターの選定、配線の管理、毎回の音作りなどなど)やAudio I/Fの管理(ファームウェアのアップデートやプラグイン管理など)をしていると弾こうと思った時に弾けないという本末転倒な状態でした。 本来時間を投下すべきポイントとずれている状態を解消したいというのがメインの動機です。機材自体も数が増えると空間を消費するのでそれもバカになりません。 さらにいうと、仕事でもDXだなんだと言っているのに、自分が時代遅れなやり方に固執しているような気もしていました。 そこで最新のマルチエフェクターを見ていたところシステムの中核にこれ一個置けばいいな、ということになって導入しました。 BOSS GT-1000 core vs Helix stomp まぁ最新マルチで悩むってもこの2つだけだったんですが。(Headrush mx5は大きすぎた)いくつかの点でBOSSに軍配が上がりました。 ・32bitのAD/DA ・DSPの性能 の2点がメインですね。32bitのAD/DAに関しては聞いてわかるか、というより単純