No.47 Fostex PM0.5n





いままでメインモニターとして使っているFostex PM0.5nのレビューです。

わりとミックスするときなど使っていますが個人宅での使用を前提として考えてみたいと思います。

このFostexのPMシリーズは0.3、0.4などもっと小さいサイズのも出ています。自分が0.5を選んだのはまさにノリ以外の何者でもありません。

0.4などを持っていないので比較はできませんが、思ったことを。


サイズは結構でかいです。一番上の写真は24インチの隣に並べています。机上の使用を想定するとオーバーサイズかも知れません。広い机ならいいけど。ディスプレイの隣に置くつもりなら机の横幅は120cmは欲しいところです。(ディスプレイが24インチの場合。)

各部構成はまぁマニュアル通り。パワードスピーカーなのでボリュームが背面についていますが、大型のヒートシンクもあいまってなかなか操作しづらい位置にあります。おまけに1本単位での販売なので背面構成も左右対称じゃありません。まぁボリュームいじることってあんまり無いだろうけど。シールドでもマイクケーブルでもつなげます。




クリック感はないので先につまみを設定してからセッティングのほうがいいと思います。左右を同じ音量にするには設置後だと厳しいかも。部屋が狭いのか。

発熱についてはこれが結構熱い。ヒートシンクがちゃんとお仕事しているのはわかります。結構熱くなります。

音質についてはどうせ主観でしかないのであんまり語る意義を感じませんが、普通かな。どっちかというとローよりです。あんまりハイの伸びはよくないかも。特にヘッドフォンなどと比べると顕著です。とはいっても使えないほどではないです。それより結構音量でるのであまりボリュームをまわせてないのが悪いのかも。定位感はまぁまぁ。空気感とかそういうのはやっぱりヘッドフォンなんかよりぜんぜんいいです。これでミックスすればとりあえず問題なくできそうな感じ。


PMシリーズは結構最初の1台として選択肢に上がりやすいと思うのですが、まぁ最初の1台なら良い線いってるのでは、と思います。(言うほどスピーカー持ってないけど)少なくともちゃんとしたスピーカーを作っている会社だし、訳わからんのを買うと後々ダメージでかいと思うのでこのくらいはもっててよさそう。0.5である必要はわからないけれど。0.4くらいがサイズ的にもやはりベストかもしれない・・・。

モニター環境は実際の「出来不出来」の部分に直結してくる要素なので、もっとこだわりたいです。部屋を広くできれば・・・。

コメント

このブログの人気の投稿

No.28 izotope ozone 5 advanced 使ってみました

No.39 DBX 1066をつかってみたよ

No.69 Cubaseがわけのわからんエラーを吐き出したとき調べたこと