No.86 Pedaltrain jr をだいぶ使ってみた結果



ギタリストの皆様は結構な数のエフェクターお持ちだと思います。2個か3個ならまだしも、組み上げたシステムをどうやってスタジオまで運ぶかはある程度数が増えてきた頃に誰しも悩むんじゃないでしょうか。

自分も昔はどこに行くにもMetalZone一本という漢気仕様だったんで問題なかったのですが、それからやっぱりオーバードライブとかブースターとか他にもなんか色々・・・となって、3個まではギターケースに突っ込んでたのですが、その辺りが限界でした。(そもそも持ち物がオーバードライブ×2とディストーションってのも不思議ですが)

一人バンドに移行してからというもの、そもそもスタジオ行く必要すらない状態になってたんですが、エフェクターは増えるばかり・・・いい加減整理しようと思い、巷で噂のPedaltrainとやらを購入しました。Jrというやつです。ずいぶん前に買ったので現行とは異なりますが、参考になれば。


・外装

ソフトケース版使ってます。どこにも持ってかないけど。持ち手などはしっかりしていて、かなり頑丈そうです。ものが物だけに人によっては結構な重量になると思うので、ここがしっかりしてるのは安心です。ただ、これ以上のサイズのPedaltrainで持って運ぶというのはかなり厳しいと思うので、基本カート移動になると思います。また、ショルダーベルトがついていますが、フックはなかなか頑丈そうなものの肩パットがテキトーな感じなので、結構肩掛けは大変かもしれないです。まぁ普通に使う分には困らないです。底にはゴム足があるので置けそう・・と思いきや、立てて置いておこうとすると私の場合重量バランスの関係で倒れます。絶望した。

カートに置く時用でしょうか。横置きより縦置きのほうが需要ありそうですが、そっちに足はありません。外側にポケットが1つ。結構大きく、この辺りに小物を色々突っ込めます。ギターとこれを持っていけば完結するスタイルですね。

ポケット画像
ポケットはそこそこ大きいです。少しクッションあり。


・内装

普通です。クッション性は少しあります。あと、裏表両方板が仕込まれているようで、硬いです。内寸自体はそこまで余裕ないので、高さのあるエフェクターをセットするとちょっときついかもしれないです。(特に元から高さのある上段にセットするとかなりきつい)

・本体

軽いです。ただ、すのこボードと違ってアルミなのでいうほど軽くないです。どっちだ。体重計使ってざっくり計測しましたがエフェクターをトップ画像ぐらい搭載すると5kgは余裕で超える重量感です。剛性感は完璧で、しなったりたわむ感じというのは一切ないです。なのでエフェクトのON/OFFの感触が変わることはないと思います。Pedaltrain jrは上下2段でエフェクターを設置しますが、上段のほうが高くなっているので踏みやすいと思います。しかし、前述のケースの高さと相まって、下段に高いエフェクターを設置しがちで、その場合踏みづらくなります。2段構成の場合、エフェクターをどう置くかで踏みやすさはかなり変わってくると思います。試行錯誤が必要です。一人バンドだとライブやらないので、私の場合は問題ないです。なんで買ったんだっけ・・・?

また、配線を全部ボード下に持っていけるので見た目がスッキリします。できるギタリストっぽい。(自作の配線使ったら長さミスっててスッキリしてないですが)薄いパワーサプライならボード裏に仕込めると思います。そもそも裏にVoodooのパワーサプライを仕込む用の場所があります。電源コードを通す穴もありました。

現行だとここはもっと開口部が大きいです


付属の粘着テープは結構いい感じで、ボード側に貼ったものは全然剥がれません。ただ、エフェクターに貼るのをケチって細切れにしたりすると、エフェクターを外す時にテープがエフェクターから剥がれます。そのくらいしっかりひっつくので、ずれるといったこともほぼないです。

・使用感

セッティングが素早くできます。やっぱり個別に色々つなげて云々するよりも、ボード出す、電源繋ぐ、ギター繋ぐ、でOKというのは便利です。撤収も早くなるし。ゴム足がついているのとその上のエフェクターの重量も相まって、踏むときにずれるってこともないと思います。総じていいものだと思います。唯一大変なのはケースに入れる、しまう時ですかね。ハードケースのエフェクターボードのようにケースを外してセット完了、という訳には行かないので、大きいボードほど出し入れが大変だと思います。

・総評

スタジオ練習が頻繁な人ほど、こういうケースがあると重宝すると思います。何より、エフェクターがしっかり纏まってて整理整頓されてるのっていいですよね。ケーブル処理とか面倒ですけど。こういったケーブルを後ろに回せる系のボードはスッキリした配置にできるので、たくさん使う人ほど効果的な気がします。(と言いつつそういう人たちはスイッチャー使う気がするのでまた話が違ってくると思いますが)



コメント

  1. いつも更新楽しみにしております。ブログレイアウト変わりました?
    レアなディレイにコーラス他とてもそそられるボードですね。
    そして自分の世代にはクリティカルなADAのプリアンプ!しかもペダルタイプという^^
    まったり更新のところ申し訳ないのですが何時でもいいので是非音を聴いてみたいです。
    眼福でした。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      ブログレイアウト更新しました。前のレイアウトでは見づらいので、新しいテンプレートにしています。カスタマイズは全然しておりませんが・・・

      ご指摘の通り、音楽ブログのはずなのに音源がぜんっぜんないんですよね。ADAのプリアンプとか、それ以外のエフェクターも今後音源載せていきますね。

      よろしくお願いします。

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

No.28 izotope ozone 5 advanced 使ってみました

No.39 DBX 1066をつかってみたよ

No.69 Cubaseがわけのわからんエラーを吐き出したとき調べたこと