No.71 ESI Juli@xte が予想以上に良かった
まぁ今時代オーディオインターフェースが必要になったときにPCIeタイプを選択する人ってあまりいないのかも知れませんが。
http://blog.avid-jp.com/avid_japan_music_blog/2011/05/pro-tools-hd-na-9111.html
でもわかるようにレイテンシ優先で考えるならPCIeがベストなんですがいかんせん種類が少ない&高い。
なかばあきらめかけていたところこのESI Juli@xteを発見。ものはためしってことで導入してみました。一応別候補にE-MUの1616mとかもあったんですがドライバーが不安すぎるのでWindows8まで対応しているESIにしてみました。
オンラインショップで購入して届きました。白いカードってなかなかないし新鮮な感じです。
スペックを見る限り結構高性能。おまけにCubaseLE6(このカードのASIOじゃないと動かない版らしい)がついてきて、しかもプレゼントという名目で高そうなケーブルがもらえました。
では早速インストール。このカードはRCA端子とTRSフォンを入れ替えられるのでTRSに変更します。ねじをはずして差し替えます。
入れ替えたらあとはPCにセットしていざドライバインストール。付属のCDはありますが「これ古いからサイトから新しいのダウンロードしてね」とあったのでダウンロード。
しかしインストールがこける。
一瞬地雷をふんだのかと思いあせりますが・・・一度アンインストールして再起動後またインストールしたら無事完了。何が悪かったのだろうか。
コントロールパネルはこんな感じです。
結局アナログのみの場合は2chの再生と録音になります。で、右側のサンプルレートの変更なんですがこれWindowsだと動かないらしくて。今度こそ完全に地雷ふんだかと思いきやDAWのサンプルレートにちゃんと追従していたので今のとこ問題なし。
さてPCIeでレイテンシはどれだけ詰まるのか・・・・。
2.9?!?!?遅い・・・今度こそ完全に終了と思ったけれどここでふとESIのコントロールを見ると設定の中にあるレイテンシ(バッファの調整)が128でした。44.1khzなら48サンプルくらいまで下げられそうと思い調整。
早いな、さすが。MOTUのAudioExpressでは両方あわせて6msが限界だったので。
レイテンシは都合上ハイサンプリングレートの方が縮まるので192khzで挑戦。
おいおいうそだろ?!と思ったけどやはりそううまくはいかず、再生もぶつぶつ切れます。ここがめんどくさいところでサンプルレートは自動調整してくれますがバッファは手動なのでこの設定だと192khzで48サンプルとかいう感じになっています。
128サンプルで実用範囲にするとこんな感じ。
やっぱり早いな・・・そして何よりこいつにはMIDI端子があるんですよ。ブレイクアウトケーブルに。なんで電子ドラムやMIDIキーボードをつなぐときのインターフェースとしては最高だと思います。(というかそれがほしくて導入した)
これで2万もしないしなぁ。コストパフォーマンスはすばらしいと思います。
さらにこのESIはDirectwireなる機能がありまして、これでASIO以外にMMEなど様々なドライバを使うことができます。なんでWindowsのサウンドもこいつで聞くことができます。
内臓カードだとノイズが気になるかと思いましたがいまのところ特に問題なし。
ブレイクアウトケーブルのコアキシャル接続だと192Khzでデジタル接続できるので後々AD/DAコンバーターだけ外に出すという使い方もありかも。ただオプティカルだと96Khzまでしか出ません。
総評としてはこいつはコストパフォーマンスがすばらしいです。ほんとに。がしかしPCIEってだけで選択肢から外れる人も多いだろうしなんとも。楽器やMIDIキーボードを録音したいなんて場合にはレイテンシをつめられるので選択肢としてすごくありだと思います。
初めまして。Nektar Panoramaの記事を探して辿り着きました。最新の記事なのでこちらへコメントさせて頂きます。
返信削除国内代理店が無いので日本語での詳細なレビューは大変参考になりました。
私も並行輸入でP6を購入検討中なのですが、P4にトランスポーズ機能はありますでしょうか?
半音ずつ上げ下げしてキーボードを移調する機能が必要なのですが…、回答頂けるとありがたいです。
コメントありがとうございます。
削除半音ずつですか。オクターブはすぐできるんですが・・・半音試したことないので調べてみます!
土曜日ごろ回答します!!
確認しましたがZONEの設定で出来ます。Internal画面のSetupにZoneEditというのがありまして、ZONEを4つまで保持できます。そこでトランスポーズやオクターブセッティングなどを細かく設定できるみたいですね。初めて見たけど(笑)
削除トランスポーズは基準の0から上下に12です。こんなところで大丈夫でしょうか?
大変お返事遅くなってしまいましたが、ご丁寧にありがとうございました。
返信削除ルックスも含めて今だにこのMIDIキーボードより惹かれる物はないので、早く国内で取り扱ってほしいですね。